聖剣伝説3 wiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
スターランサー
のビジュアル編集
Top
> スターランサー
デュラン
TITLE:リース/スターランサー *戦術等 [#p1594394] **???の種 [#d4039207] 騎竜の鎖でプロテクトダウン(全)、グレイプニルでマインドダウン(全)が使える。能力アップ(全)だけではなく、一部の能力ダウンも網羅できることになり、スターランサーの万能性に拍車をかける。パワーアップとプロテクトダウンの両立と言うだけでも分かりやすい。 **召喚魔法「マルドゥーク」 [#b4ee8de2] マルドゥークで沈黙させ、パワーアップ(全)をかけて肉弾戦と言う単純な戦術ですら通せるレベル。魔法中心のキャラと組み合わせても、マルドゥークによる沈黙でカウンターが飛んでこないのを良い事に、マインドアップで威力が上がった魔法を使っていくこともできる。物理攻撃役・魔法攻撃役どちらと組み合わせても扱いやすい。 ニンジャマスターの忍術(全)との相性が特に良い。 一部の敵(プチドラゾンビ、シャドウゼロ等)には沈黙が効かないので注意。 **能力アップ系魔法の全体化 [#baf466e1] ボス戦だけではなく雑魚戦でも。オーラウェイブ+パワーアップで全体必殺技、メイガスと組んでマインドアップ→エインシャント等。 物理攻撃力が低いクラスばかりのパーティでも全体パワーアップで補強するのも良い。 **対シャドウゼロ [#f88fe7b7] ラストダンジョンであるマナの聖域に出現するシャドウゼロに対しては、沈黙(と言うより全状態異常)は効かず、HPを4分の1まで削った時点でシャドウゼロから近いキャラに変身されてしまうので、単純にパワーアップやマインドアップで火力を上げて考えなしに攻撃するだけでは苦戦するので苦手な部類か。対策するとすれば、ある程度までシャドウゼロのHPを削ったら、ちびっこハンマーでチビっこ化して1ダメージ連発でゲージを最大まで溜め、パワーアップ付きのクラス3必殺技を食らわせるとか。スターランサー単体で出来る事は多いので、対シャドウゼロはパーティで補っても良い。 *他のキャラ・クラスとの相性 [#w05c0570] **デュラン [#q09c7ab9] ***■ロード [#ddecb11a] ロードの専用装備「誓いの盾」で猛毒、睡眠、チビっこ、モーグリを防げる。そこに風神の腕輪(沈黙防止)や大地の腕輪(石化防止)によって状態異常耐性を広げることができる。風神の腕輪はデスマシンに開幕サンダーボルトを放たれることが多々あるドラゴンズホールとミラージュパレスで重宝し、大地の腕輪はガラスの砂漠に出現するバシリスクの石化ブレスへの対策になる。 ***■デュエリスト [#f7239b46] パワーアップで大地噴出剣の攻撃力をHPが高い敵でも一撃で倒せるところまで上げることが可能。ドレイクのウロコを補充する手間を嫌う場合に。 風神の腕輪を入手できるので、デスマシンの開幕サンダーボルトによる沈黙でパワーアップ+大地噴出剣を封じられないメリットもある。 **アンジェラ [#qfcdd8c5] ***■グランデヴィナ、アークメイジ [#d40bc68d] 敵全体をマルドゥークで沈黙させてから、魔法を撃てば反撃されない。マルドゥーク→魔法での詠唱キャンセルが有効。 マインドアップで魔法の威力を上げることも可能。 ***■ルーンマスター [#y53c6b1a] ストーンクラウドやデス・スペルを使えば、マルドゥークで沈黙させる必要もマインドアップで魔法の威力を上げる必要もない。また、ルーンマスターは全クラス3の中で攻撃力が最低のためパワーアップをかけて物理攻撃の威力をフォローすることも出来なくはないが、前述の魔法を使いこなす時期までくるとあまり物理攻撃をする機会が無くなることなどからスターランサー側の補助があまりにも噛み合わない。 ***■メイガス [#h4e81c8e] マインドアップ→エインシャントのコンボが有効。他、マルドゥークのダメージとエインシャントのダメージで殲滅が可能。 **ケヴィン [#yb94e1f9] 高火力の通常攻撃で押していくケヴィンは、中火力で反撃寸前まで刻んでいくアタッカーに比べると、敵がHPが一定以下になった時のカウンターを貰いやすい。そのカウンターへの対応策として、マルドゥークで沈黙させることができる。 **ホークアイ [#rc96eb34] ***■ニンジャマスター [#bedc6672] 自身の能力アップと忍術の能力ダウンを合わせれば、味方の強化に敵の弱体化としっかりとしたお膳立てができる。 敵全体をマルドゥークで沈黙させてしまえば、忍術に対するカウンターも来ることがなくなるので、ニンジャマスターが動きやすくなる。沈黙と忍術で弱らせてから戦うと言う形になる。沈黙した敵に水とんの術を使えば技を封じた上で通常攻撃も弱くできる等。 ***■ナイトブレード [#ia9b279d] ???の種を考慮すると、ステータスダウンの重複があるものの、パワーアップが掛かった状態でプロテクトダウンを掛けたボスを攻撃する事でかなり高い火力が出ると言う点、弱点が無いボスにはこちらの能力アップ/ダウンに加えて凶器攻撃で更にお膳立てできる。 沈黙効果の技が2枚になるため毎回マルドゥークを打つ必要がなくなり小回りが利く。例えば開幕で含み針→パワーアップ(単or全)→全員で物理攻撃などで効率を出せる場面も多々ある。 *コメント [#q822ac26] ご意見・要望等お気軽にどうぞ。 #pcomment(reply)
ページの更新
通常編集モードに切り替える
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
Trackback(0)
|
リンク元
検索
AND 検索
OR 検索
トップページ
システム
街/フィールド
戦闘
裏技・小技
不具合
攻略
OP~ローラント
幽霊船~火山島ブッカ
零下の雪原~火炎の谷
月夜の森~ランプ花の森
天の頂~マナの聖域
魔法王国アルテナ、ビーストキングダム、砂の要塞ナバール
神獣1体目~7体目まで
宝石の谷ドリアン
氷壁の迷宮
風の回廊
火炎の谷
月読みの塔
ワンダーの樹海
光の古代遺跡
闇の神獣住居~敵本拠地
ラストダンジョン
キャラクター/クラス
デュラン
パラディン
ロード
ソードマスター
デュエリスト
アンジェラ
グランデヴィナ
アークメイジ
ルーンマスター
メイガス
ケヴィン
ゴッドハンド
ウォーリアモンク
デスハンド
デルヴィッシュ
シャルロット
ビショップ
セージ
ネクロマンサー
イビルシャーマン
ホークアイ
ワンダラー
ローグ
ニンジャマスター
ナイトブレード
リース
ヴァナディース
スターランサー
ドラゴンマスター
フェンリルナイト
パーティ編成
パーティ編成例
考察
種収集
武器購入の累計金額
装備考察(武器)
最新の50件
2024-12-05
Comments/ニンジャマスター
2024-11-26
Comments/パラディン
2024-11-13
Comments/FrontPage
2024-11-12
ソードマスター
2024-07-16
Comments/ネクロマンサー
2024-06-27
デルヴィッシュ
デスハンド
ウォーリアモンク
2024-06-26
ゴッドハンド
メイガス
ルーンマスター
アークメイジ
グランデヴィナ
2024-06-25
デュエリスト
ロード
パラディン
2023-12-27
RecentDeleted
2023-12-21
extractvalue(1,concat(char(126),md5(1203857243)))
2023-11-12
ワンダラー
セージ
イビルシャーマン
2023-11-07
Comments/ビショップ
2023-10-19
ヴァナディース
ニンジャマスター
ネクロマンサー
ビショップ
2023-05-07
Comments/ワンダラー
2022-08-02
Comments/ソードマスター
2022-07-16
FrontPage
2022-07-15
Comments/ローグ
2021-04-05
Comments/アンジェラ
2021-03-29
Comments/ケヴィン
2021-03-02
Comments/デスハンド
Comments/ナイトブレード
Comments/シャルロット
2021-02-26
Comments/リース
Comments/デュラン
2021-01-12
幽霊船~火山島ブッカ
OP~ローラント
2021-01-10
ナイトブレード
風の回廊
Comments/ウォーリアモンク
2020-12-12
Comments/デュエリスト
Comments/デルヴィッシュ
2020-11-24
Comments/ホークアイ
2020-10-30
Comments/パーティ編成例
Comments/ドラゴンマスター
Comments/ヴァナディース
Comments/ゴッドハンド
Comments/グランデヴィナ
〔
編集:MenuBar
〕