リース/ヴァナディース
戦術等
???の種
ブリーシンガメンでパワーアップ(全)、明星のクサリでスピードアップ(全)が使える。能力アップ(全)をボス戦で使いたいなら。
パワーアップ&光弾槍
パワーアップと全体必殺技を持つので、オーラウェイブを覚えるゴッドハンドやワンダラーがパーティに居れば、オーラウェイブとパワーアップを自身に掛けて、光弾槍を使用する戦術が成り立つ。ロード以外のデュランよりも攻撃力は劣り、プチドラゾンビとカーミラクイーンを倒すことはできないが、自身がパワーアップと全体必殺技の両方を持つので、連携に要する人数が2人で済むのがメリット。
能力アップ系の魔法
ワルキューレから引き続き能力アップ系の魔法を使用できるが単体がけしかできない点は据え置き。
とは言えザコ戦では前述のように自身にパワーアップが掛けられれば良いので然程問題はなく、対ボス戦用としてもブリーシンガメンでパワーアップ(全)を使用可能なためそれで充分という考え方もできる。
また例えば女子3人でパーティを組んだ際にシャルロットとアンジェラが魔法連携を行なう場合、どちらか片方にマインドアップ(単)をかけることによって敵の致死を多く取れるようになる連携もある(セージ、アークメイジのホーリーボール⇒セイントビームなどの連携)。この場合、スターランサーとは能力アップ系の魔法の全体化ができない代わりに、女子3人に一番足りない物理攻撃力をある程度確保できるという一長一短になる。
召喚魔法「フレイア」
追加効果はちびっこ。フレイアから、アンジェラの下位魔法(全)やニンジャマスターで手裏剣(全)を使えば雑魚戦での即死コンボになる。より消費MPが少ないボディチェンジでも同じことができる(次手全体手裏剣は除く)上に、ボディチェンジの使用者は自身のMPを回復する手段まで持つ。
詠唱中にはちびっこ状態にならないのを利用して、他キャラの魔法→敵がカウンターで詠唱を始める→フレイアで止めとすると、フレイアで倒した敵の経験値とルクが得られる。
精神の高さを生かす
精神は19まで上昇し、これは魔法使いであるアンジェラの値に匹敵する。ポトの油で全体を対象に回復を行なっても400程度回復できるため、実はヒーラーとしてもそこそこ優秀。パーティの組み合わせによってはアタッカー、バッファー、ヒーラーの3つを兼任することも。
他のキャラ・クラスとの相性
デュラン
■ロード
ロードの専用装備「誓いの盾」で猛毒、睡眠、チビっこ、モーグリを防げる。そこに風神の腕輪(沈黙防止)や大地の腕輪(石化防止)によって状態異常耐性を広げることができる。風神の腕輪はデスマシンに開幕サンダーボルトを放たれることが多々あるドラゴンズホールとミラージュパレスで重宝し、大地の腕輪はガラスの砂漠に出現するバシリスクの石化ブレスへの対策になる。
■デュエリスト
パワーアップで大地噴出剣の攻撃力をHPが高い敵でも一撃で倒せるところまで上げることが可能。ドレイクのウロコを補充する手間を嫌う場合に。
風神の腕輪を入手できるので、デスマシンの開幕サンダーボルトによる沈黙でパワーアップ+大地噴出剣を封じられないメリットもある。
アンジェラ
■メイガス
マインドアップ→エインシャントのコンボが有効。他、フレイアでかいがらハンター化させ、下位魔法で倒す戦術が使える。
ケヴィン
■ゴッドハンド
オーラウェイブから全体必殺技を放てる上に、ヴァナディース自身がパワーアップを使えるので、2人だけでオーラウェイブとパワーアップをかけた上で全体必殺技を放つ戦術を取ることができる。その他は秘孔→パワーアップ→リーダーがドレイクのウロコの順番で使用すると高速で全員にパワーアップをかけることが出来る。
ホークアイ
■ワンダラー
オーラウェイブから全体必殺技を放てる上に、ヴァナディース自身がパワーアップを使えるので、2人だけでオーラウェイブとパワーアップをかけた上で全体必殺技を放つ戦術を取ることができる。ワンダラーはボディチェンジとフレイアの効果が被り気味なのが難点だがパワーアップによって非力な攻撃力を底上げすることが出来る。
■ニンジャマスター
能力アップと忍術の能力ダウンを合わせれば、味方の強化にボスの弱体化としっかりとしたお膳立てができる。またフレイア→手裏剣(全)で即敵を全滅できるコンボがある。
■ナイトブレード
能力アップと忍術の能力ダウンを合わせれば、味方の強化にボスの弱体化としっかりとしたお膳立てができる。これはステータスアップ/ダウンを持ったクラスの中で最大の物理攻撃力を持った組み合わせである上に凶器攻撃を用いてさらにお膳立てをすることができる。ナイトブレードもフレイア→ブラックレインで即敵を全滅できるコンボがあるがお互いに消費MPが6もかかるのがネック。
コメント
ご意見・要望等お気軽にどうぞ。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照